2006年製、12年物の洗濯機のクリーニングとなります。
ブログ
12年分の汚れを落とします(中原区 洗濯槽クリーニング)
2018.4.2

先日、ご依頼頂いたI様宅へ、今回は洗濯槽クリーニングのご依頼頂きました。

年数が経つと、汚れも密着して頑固です。

何とか!大激戦の末、オサラバしてもらいました。

すべてのパーツが輝いています。
洗濯槽が、早くクルクル回りたいよ~って、つぶやいています。

しっかりと組み上げて、今度は上のフタを取り外して洗浄します。

ここの所はホコリはたまるし、おそうじしにくいところです。しかし、もう今となっては新品同様です。
これで12才の洗濯機もまだまだ活躍できます。
成人式を迎えられたらうれしいです。
I様、この度はご依頼頂き、誠にありがとうございました。
ピカピカお風呂で花粉を洗いながして(世田谷区 浴室クリーニング)
2018.3.30

本日、K様宅にて浴室クリーニングのお邪魔致しました。
扉のガラスの水垢が気になる!との事で、ガラスは繊細なので、慎重に水垢除去致しました。

う~ん、写真では分かりにくいですが、まるでガラスが無いみたい!な仕上がりです。

排水溝もどうしてもヌメヌメカビ君たちがいます。

即、撤収してもらいます。

いやあ、隅々までキレイにさせていただきました。エレガントなお風呂で日々の疲れと花粉を洗い流して頂けたら嬉しいです。
K様、この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました!
オイリーでお困りの時は(宮前区 レンジフードクリーニング)
2018.3.28

K様より、油が垂れてくるので何とかしてくれ!とご連絡があり、急いでお伺いいたしました。
なるほど、レンジフードがたっぷり油を吸っています。

整流板を見ると、棒グラフのような、見事な垂れっぷりです。

さて、分解できるだけ分解します。

このフィルターを支える板バネにも油は廻っています。
取り外します。

整流板を支える部品もオイリーになってました。

油はしぶといですが、負けずに拭き取ります。

このスイッチプレートの裏もやっぱりオイル君は隠れていました。

オイル君とのかくれんぼは、どうやら勝ったようです。
細かい部分までキレイになりました。

ぬおっ!輝きが違います!棒グラフも全くなくなりました。

どの角度からもピッカリ輝いています。
K様は、もう汚れるから料理したくない、なんて仰っていましたが、オイリーになったら何度でもキレイにさせていただきます!
K様、ご依頼いただき、誠にありがとうございました。
お茶、とても美味しかったです!